茶道美術図書出版・淡交社のカルチャー教室・ツアー予約サイトです。
現在の中身:0点
検索
詳細な検索をされたい方はこちらをクリックしてください
マイページ
トップ > 東京教室 > 特選ツアー > 朝の三溪園で愉しむ「蓮尽くし」〜特別懐石を味わい数寄屋建築をめぐる〜
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。日程
真砂茶寮の料理(イメージ)
三溪園完成100周年特別企画 第1弾
朝の三溪園で愉しむ「蓮尽くし」〜特別懐石を味わい数寄屋建築をめぐる〜
蓮は泥の中から清らかな花を咲かせることから、古来仏教や儒教では聖者の花とされ尊ばれてきました。
原三溪はこの盛夏に咲く蓮の花をとりわけ愛好しました。
自ら蓮の絵を好んで描き、三溪園や別荘に多数所有した茶室の中でも自身が構想から関わった蓮華院では生涯最も多くの茶会を開いています。 また、奇しくもその最期を飾ったのも三溪園の池から切りとられた数本の蓮でした。
本企画では、原三溪ゆかりの蓮をキーワードに、朝のさわやかな時間に蓮の花を鑑賞していただいた後、 通常内部非公開の蓮ゆかりの建物・蓮華院と白雲邸の特別見学、そして壮大な規模を誇る原三溪の旧宅・鶴翔閣で ミシュラン2つ星の横浜の懐石料理店「真砂茶寮」による蓮尽くしの懐石料理とで、この時期だけの「蓮と三溪園」をゆったり堪能していただくプレミアムツアーです。
主催:公益財団法人 三溪園保勝会
開催日/8月6日(土)・7日(日)※ご都合の良いお日にちをお選び下さい
会費/38,500円(税込) ※入園料が含まれます
定員/各日10名(最少催行人員5名)
予定/9:00 三溪園内鶴翔閣玄関ご集合
・蓮にゆかりの蓮華院・白雲邸(通常内部非公開)の特別見学(学芸員による解説)
・鶴翔閣楽室にてミシュラン2つ星「真砂茶寮」による特製・蓮尽くし懐石のお食事
※園内から採った蓮の葉や蓮弁をあしらった今企画のためだけの特別なお料理です
・鶴翔閣客間棟にてお呈茶 ※7:00より開園しておりますので、早朝に咲く蓮の花をご自由にお楽しみください
12:00頃 終了後、解散
※各自で園内自由散策いただけます(三溪園記念館にて三溪筆「蓮華図」を特別公開)
※アレルギーをお持ちの方は、必ず予約時にお申し出ください
※料理写真はイメージです